
ECサイトの売上をもっと伸ばしたい。でも、新規の集客ばかりに目がいっていませんか?
実は、「いま来てくれているお客様」の買い物単価を上げる工夫をするだけでも、売上アップは十分目指せるんです。
今回は、**「クロスセル」と「アップセル」**という2つの手法を使って、自然に・気持ちよくお客様に追加購入をしてもらう方法を解説します。
ECサイトの顧客単価を上げる方法に悩んでいる方は多いですが、実際にはいくつかの工夫を取り入れるだけで、ECサイトの顧客単価は改善できます。この記事では、ECサイトの顧客単価アップに直結するクロスセル・アップセルの方法を中心に、実践的な施策をご紹介します。ECサイトの顧客単価を向上させるためのアイデアを探している方に向けて、具体的な例や注意点を交えて丁寧にお届けします。
目次
はじめに
ECサイトの顧客単価を上げるためには、まず「どのような商品が一緒に購入されやすいか」「どの場面で上位商品を提示すべきか」といった戦略を立てることが重要です。ECサイトの顧客単価アップ施策を成功させるためには、顧客の購買行動や心理に寄り添った提案が求められます。
たとえば、ECサイトの顧客単価を上げるには、商品ページやカート内に関連商品を表示したり、定期購入の案内を出したりすることが有効です。特にBtoB向けのECサイトでは、まとめ買いやセット販売がECサイトの顧客単価を高める手段として効果を発揮します。
また、ECサイトの顧客単価を改善するには、顧客にとってメリットのあるストーリー設計や限定性のあるキャンペーンが鍵になります。ECサイトの顧客単価に関する施策は、単に売上を増やすためだけでなく、顧客満足度を高めることにもつながります。
そのため、継続的にECサイトの顧客単価を見直し、PDCAを回すことが重要です。ECサイトの顧客単価を意識した設計は、長期的な収益の安定にも寄与するため、今こそ見直したいポイントです。
クロスセルとアップセルの違いとは?
- クロスセル:購入する商品に関連する別の商品を提案する手法。
- 例)ノートパソコンを買うときに、ケースやマウスをすすめる
- アップセル:より高価格・高機能な商品やプランに誘導する手法。
- 例)500mlサイズから1Lサイズへ、スタンダードモデルからプレミアムモデルへ
どちらも、購入の意思があるお客様に「ついで買い」や「グレードアップ」を提案し、満足度を高めながら単価を上げることが目的です。

クロスセルの具体的な実践方法
- 「一緒に購入されている商品」表示
- 商品ページやカート内に、よく一緒に購入されている商品を表示。
- MakeShopや楽天、Shopifyにも標準機能やアプリがあります。
- カート追加時のおすすめ表示
- カートに商品を入れた直後に、「こちらもいかがですか?」と関連商品をポップアップで表示。
- セット販売・バンドル販売
- 例)本体+消耗品+説明書PDFなどをまとめて販売し、個別に買うよりお得に。
- 購入完了後メールで提案
- 「ご購入ありがとうございます」メールで、関連商品の特別クーポンを案内。

アップセルの具体的な実践方法
- 上位モデルへの比較誘導
- 商品ページで「○○モデルと比較する」ボタンを設け、上位グレードの魅力を提示。
- 決済直前の提案
- 「あと1,000円でプレミアムモデルにアップグレード可能」など、決済直前に最後の一押し。
- 定期購入への切り替え案内
- 単品購入ページに「定期購入なら○○%オフ・送料無料」の案内を表示。
- オプションや限定セットの紹介
- 限定カラー・ギフト包装など、上乗せできる選択肢を提示。
成功させるためのポイント
- 今買う理由をつける:期間限定・キャンペーンなどの訴求が効果的。
- 導線設計を工夫:カート内や購入後メールなど、お客様の購買モードを邪魔しない導線を作る。
- 提案しすぎない:選択肢が多すぎると逆効果。2〜3個に絞ると◎。
- 顧客視点を大切に:「これもあると安心」「長く使うならこっちが便利」と思わせるストーリー設計が鍵。
クロスセル・アップセルの活用事例
【事例1】BtoB工具ECサイト
- 本体のみ購入されていたお客様に、関連部品・予備パーツのバンドルセットを提案。
- 結果:セット購入率が伸び、平均単価25%アップ。
【事例2】美容系ECサイト
- 単品購入者に「定期購入」や「まとめ買い」の提案を段階的に実施。
- 結果:LTV(顧客生涯価値)が向上、リピート率もUP。

まとめ:少しの工夫で顧客単価は上がる!
クロスセル・アップセルは、「売り込む」ためではなく、お客様にとっての「買いやすさ」「選びやすさ」を整える手法でもあります。
まずは、人気商品からクロスセルの導入を試してみてください。そして反応を見ながら少しずつ改善していくことで、無理なく売上アップにつなげていけます。
「ECサイトの顧客単価を上げたい」「顧客単価アップに取り組みたいけど何から始めていいか分からない」という方は、ぜひ猫の手にお気軽にご相談ください。
この記事を書いたのは・・・
南
猫5匹とにぎやかに暮らしています。 お買い物は、ほとんどネット通販。 「こんなサイトだったら、つい欲しくなっちゃうなぁ」 そんな気持ちを大事にしながら、 ECの売上アップにつながる工夫を考えています。