
こんにちは!猫の手のデザイナーをしているshirokuroです。
猫の手が初めましての方向けに少しご挨拶をさせていただきますと…
Emakeshopのパートナー企業でありつつ、shopifyなど他のカートサービスのご相談も承っているweb制作会社です。名前の通り、猫の手を貸すような保守運用サービス(ネコノテプラス)も行っておりますので、ご興味がある方はぜひこちらからご相談くださいませ。
さて、早速ですが弊社にご依頼いただく制作の多くが実はリニューアルサイトです!
「もっと使いやすいサイトにしたい」「時代にあった見た目にしたい」など、お客様がリニューアルを検討するようになったタイミングは今回ご紹介する内容のものが多いと思います。
ぜひ今がタイミングなのか、お読みいただき参考にしていただけたら嬉しいです。
リニューアルは何年経ったら行うの?
ECサイトのリニューアルの一般的な目安は「3〜5年」 と言われていますが・・・
感覚が短いですよね!!!
業界やサイトの規模によって異なりますのが、参考程度に下記の表をご覧ください。
ECサイトの種類 | リニューアルの目安 | 理由 |
小規模ECサイト(個人・小さな店舗) | 3〜5年 | デザインの陳腐化・新機能追加・SEO対策 |
中規模ECサイト(中小企業) | 3〜5年 | スマホ最適化・売上向上のための改善 |
大規模ECサイト(大手企業・モール型) | 2〜4年 | システムの老朽化・セキュリティ強化・新技術対応 |
急成長中のECサイト | 1〜3年 | ビジネスの成長スピードに対応するため |
サイト規模に関わらず、5年くらい経ったところで一度立ち止まって自社のサイトを見返していただくタイミングかなと思います。
実際、私自身web制作の業界で働いていると、1年ごとにトレンドのや仕組みの変化、新しい機能が追加されたりと目まぐるしさを感じます。
リニューアルを考えるきっかけとなる課題
ECサイトのリニューアルは、適切なタイミングで行うことで売上アップや顧客満足度の向上につながります。では、次からご紹介するのは「どんな時にリニューアルを考えるべきなのか?」その判断基準をご紹介します!
1.デザインが古くなっている

チェックポイントは4つあります。
- 5年以上デザインを変更していない
- 競合サイトと比べて見劣りする
- ユーザーが直感的に操作しにくい
- スマホ対応ができていない
特に、google アナリティクスなどを見ていただき、スマホユーザーが多いのにPCをメインとしたデザインのままだと、離脱率が高くなる可能性があります。
スマホで見ると文字が小さくて読みにくかったり、カートや決済が使いにくい、PCとスマホでデザインが一致していないことがあったらぜひリニューアルの検討をしてみてください。
2.システムが古く、運用しにくい

チェックポイントは3つあります。
- 商品登録や更新作業に時間がかかる
- 在庫管理がスムーズにできない
- 他のシステム(決済・配送・会計)との連携が難しい
特に、MakeShopやShopifyなどの最新のECプラットフォームなら、多くの便利な機能が標準搭載されているので、リニューアルで作業効率を改善できます。
猫の手でもデザインは新しくリニューアルするけれど、機能には満足されていてMakeshopから変えない企業様が多い印象がありますね!
3.事業拡大に伴い、サイトの機能が不足している

チェックポイントは3つあります。
- 商品数が増えて管理しにくくなった
- 会員制度や定期購入機能を追加したい
- 海外販売を始めたい
新しい機能を追加したい場合、プラグインでも対応できないこともあります・・
その場合リニューアルがベスト!プラットフォームの見直しから始めましょう。
リニューアルを成功させるポイント
リニューアルは、新規制作とよりも「目的」「課題解決」からブレないようにすることが大切です。
運用してきた時に感じた不便さや、離脱ポイントなど、「売れるECサイト」にするための対策をしっかりとデザインに落とし込んでいきましょう!
どのページに今ユーザーが訪れているか。どのページを読ませたいか。
離脱してしまう理由はなぜか?
現状の課題の調査をし向き合うことから始めましょう。
例えばTOPページには、「お気軽にお問い合わせしてください!電話番号はこちら!」といくら書いていても商品ページから流入するお客様にはその情報は見えないのです。
他にも、いつもお気に入り登録画面から購入するお客様は、TOPページには行かれません。。
では改善すべき場所はどこでしょうか?
どのページにも共通して存在しているヘッダーやフッター、フローティングバナーなど
この辺りは見直す対象になるかもしれませんね!
まとめ
リニューアルの一般的な周期についてお話ししてきました。
期間についてはあくまで目安となります。フルリニューアルはお金もかかりますし、大きな決断になりますよね。
しかし、数年前はそこまで不便さを感じなかった自社のECサイトが、他社と比べて使い勝手が悪いように感じる・・売上にも関係してきそうな時は、5年を待たずに部分的な改修も検討されてみてはいかがでしょうか?
猫の手では、新規制作に限らずリニューアルのご相談も受け付けております。
ぜひお気軽にご相談くださいませ!
この記事を書いたのは・・・

shirokuro
デザイナーをしています。セミナーやお客様からも業界のこと、日々勉強させていただいております。 前髪と鼻ポチがある猫と暮らしています。ワンちゃんも好きです。