
こんにちは!Webデザイナーのshirokuroです。
猫の手は、ShopifyやMakeShopを中心に多数のECサイト制作実績を持ち、2025年には「ECサイト部門エクセレント企業賞」を受賞した専門チームです。初めてネットショップを始めたい中小企業の方にもわかりやすく、安心してご相談いただけるサポートを行っています。
「ECサイトを始めたいけれど、売れるかどうか分からないし、社内に詳しい人もいない」——そんな不安を抱えている中小企業の方は少なくありません。特に、まずは少額で試して、軌道に乗ったら本格的に育てたいというご相談をよくいただきます。
この記事では、Shopifyというプラットフォームを使って、どのように“無理なく・着実に”ECサイトを立ち上げられるのかを、初めての方にもわかりやすくご紹介します。
Shopify(ショッピファイ)は、世界175カ国以上で利用されている人気のネットショップ構築サービスです。操作がシンプルで、初めてでも安心して使えるうえ、売上が伸びてきたら機能をあとから追加できる柔軟さも魅力です。
例えば、デザインは「テンプレート」と呼ばれる雛形を選ぶだけでOK。専門知識がなくても、プロっぽい見た目のショップがすぐに作れます。また、注文管理や商品登録も、スマホやパソコンから直感的に操作できるようになっていて、日々の運営もしやすいです。
さらに、セキュリティやサーバー管理などの難しい部分はすべてShopifyが行ってくれるため、IT担当がいない会社でも安心して始められます。
目次
なぜShopifyが中小企業のECサイトにおすすめなの?

Shopifyは、シンプルな操作性と高い拡張性が魅力です。テンプレートを活用することで、デザインに詳しくなくても見栄えの良いネットショップを構築できます。また、必要に応じてアプリで機能を拡張できるため、最初は最小構成から始め、売上や顧客の反応を見ながら成長させていくことが可能です。
さらに、Shopifyはサーバー管理やセキュリティ対応をプラットフォーム側で行ってくれるため、社内に専門知識がなくても安心して運営をスタートできます。中小企業にとって、人的リソースの少なさは大きな課題。Shopifyならその負担を最小限に抑えることができるのです。
「少額から始めたい」企業が抱えるよくある不安と解決法
● 初期費用はどれくらい?
Shopifyの利用料は、最も基本的なプランで月額33ドル(日本円で約5,000円前後/為替により変動)です。しかし、バナー作成であったり効果的な見せ方、デザインの設定・構成を決めるのは初心者の方には難しく感じられるかもしれません。そこで猫の手では「30万円〜でECサイト構築」を掲げたスタータープランもご用意しています。詳細はぜひお問い合わせください!
● 売れるか分からない…
まずは数商品から試して、売れるかどうかを確かめたい——そんな時もShopifyなら安心です。SNSとの連携機能や、基本的な検索対策(SEO)の設定機能も付いていて、小さく始めて反応を見ることができます。
● 社内に知識がない
操作は直感的で、スマホからの操作も可能。加えて、猫の手にご依頼いただくことで分からない点を解消しやすくなります。
ECサイトを「育てる」という考え方
ECサイトは、完成したら終わりではありません。むしろ「育てていく」ことが成功のカギです。Shopifyはそうした段階的なアップデートにも柔軟に対応できる設計になっており、中小企業にとって非常に適した選択肢です。猫の手では、小規模からECサイトをスタートして、成長フェーズに応じたアップデートを前提とした設計を行うことも可能です。
制作会社選びに迷ったら「相談できるかどうか」で決める

制作会社選びで大切なのは「安さ」よりも、「ちゃんと話を聞いてくれるか」です。スモールスタートに慣れている会社は、初期の不安やつまずきやすいポイントをよく理解しています。
猫の手では、お客様と一緒に考え、寄り添いながら進めていく“パートナー”としてのスタンスで制作・運用をお手伝いしています。
Shopify導入前に確認すべきこと5選
- 販売する商品・サービスは明確か? → 自社の商品がネットで売れるかどうか、競合やニーズも含めて簡単に整理しておきましょう。
- 初期費用・月額費用の目安は? → Shopifyの利用料+構築費+アプリ代+決済手数料などを含めたざっくりした予算感を把握しておくと安心です。
- 誰が運営を担当するか? → 商品登録・発送・更新など、社内でできる部分と外注したい部分を分けて考えておきましょう。
- 集客や販促の方法はイメージできているか? → SNSや広告、SEOなど「どうやってお客様を呼ぶか」も簡単に計画しておくのが成功への近道です。
よくある質問(FAQ)
Q. Shopifyって初心者でも本当に使えるの?
A. はい。画面は日本語対応でわかりやすく、専門的な知識がなくても操作しやすいです。猫の手では基本的な操作レクチャーも行っています。(不明点をご質問ください!)
Q. 最初はどれくらいの商品数から始めるべき?
A. 数点〜10商品程度から始めるのがおすすめです。まずは少数でテスト運用し、運営に慣れてから徐々に増やしていきましょう。
Q. 制作後も相談できますか?
はい。ネコノテプラスという運用サポートプランもご用意しております。分析やご相談、追加のページ作成など引き続きご相談ください!
今すぐ相談してみませんか?
初めてECサイトを始めたい中小企業向けに、Shopifyで少額から無理なくネットショップを立ち上げる方法を解説。猫の手の実績とサポートで着実にECを成長させるポイントを紹介しました。
最初の一歩が未来を変えます。
猫の手では、初期費用を抑えたShopifyによるECサイト制作や改善をサポート。まずは理想のサイトづくりをお話し下さい!オンライン無料相談、随時受付中です!
この記事を書いたのは・・・

shirokuro
デザイナーをしています。セミナーやお客様からも業界のこと、日々勉強させていただいております。 前髪と鼻ポチがある猫と暮らしています。ワンちゃんも好きです。