
こんにちは!株式会社猫の手のWEBディレクターの中澤です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
私たち株式会社猫の手は、ECサイト制作のプロ集団です!
様々なカートの実績があり、皆様のお悩みを解決してきました。
制作実績はこちら
本日はECサイトのSEO対策でもとても重要な「サイトスピード」についてブログを書きたいと思います。
ECサイトを運営していて、売上を上げるために知っておいて損はない基礎知識になります。
サイトスピードに悩まれている担当者様や売上を伸ばしていきたい担当者様必見です。

ECサイトのサイトスピードとは
ずばり、サイトスピードとは「サイトの読み込む速さ」のことになります。
もう少し具体的に説明すると、ユーザーのブラウザにコンテンツやWebページが表示されるまでの速度です。
実際にサイトを使っていて、「このサイト表示されるまでに時間かかるなー」と体験したことがあるかとも多いと思います。
改善することでユーザーの感じるストレスを減らし、サイトの滞在時間を伸ばし満足度を高めることができます。
ECサイトのサイトスピードとSEO対策の関係
画像の表示時間やクリックの反応時間、ブラウザがドキュメントを解析して操作が可能になるまでの時間なども、サイトスピードの要素になります。
Googleは、ページ表示速度がモバイル検索のランキング要因であることが示しています。
しかしSEOについては様々な評価基準がありますのでサイトスピードを改善したからといって
必ず検索上位になるとは限りません。
SEO対策の方法は日々アップデートされ続けていますので、SEO対策はこういった改善の積み重ねが重要になります。
サイトスピードはECサイトのコンバージョンにも影響が
ECサイトのサイトスピードはSEO対策以外にも意外なところに影響があります。
それはECサイトのコンバージョン率です。
ユーザーが商品を購入するときに読み込みに時間がかかってしまうと
離脱に繋がる可能性が高くなります。
離脱の原因は様々ですが、しっかりとサイトスピードを改善をして離脱の不安要素を一つでも減らしていきましょう。

ECサイトのサイトスピードの計測方法解説
ここからは実際にサイトスピードを改善するための方法をステップ2に分けて
説明をしていきます。
Step1 まずはECサイトのサイトスピードを計測しよう
サイトスピードを計測するのには無料の測定専用のツールを使用しましょう。
測定専用のツールはいくつかありますが猫の手がおすすめするのは
Googleが提供する「PageSpeed Insights」です。
PageSpeed Insightsはこちら
URLを入力することですぐにチェックすることができるため、競合のサイトスピードをチェックし
自社と照らし合わせることも可能になります。
デスクトップとモバイルでそれぞれの評価を確認することができるのも便利です。

URLを入力すると読み込みまで少し時間がかかる場合がありますが、このように項目ごとに評価や数値を確認することができます。

さらにPageSpeed Insightsはサイトスピードを計測するだけではなく
改善点もまとめてくれます。
具体的に何をすればいいかを確認することができるのもポイントが高いです。

Step2 ECサイトのサイトスピードを改善しよう
サイトスピードを改善する際には様々な方法があります。
一例を紹介します。
✅画像の最適化
画像サイズが大きすぎていないを確認し最適の画像サイズに変更しましょう
✅画像の遅延読み込み
遅延読み込みとはブラウザに表示される範囲内の画像のみを表示させることです。
アクセス時に全ての画像を読み込む必要がなくなるのでサイトスピードを改善することができます。
✅フォントの選定
WEBフォントの読み込み時間を減らすことで改善することが可能です。
使用しているフォントによってはフォントの選定をする必要があります。
✅JavaScriptの最適化
使用していないJavaScriptを削除したり、適切に組まれているか見直しましょう。
そのほかにもたくさんの改善ポイントがあります。
しかしサイトスピードを改善するためにはHTMLやCSSなどの専門的な知識が必要になります。
猫の手ではサイトスピードを改善し、SEO対策をし離脱防止をするためのご提案をすることが可能です。
ご相談は無料になっておりますのでご気軽にご相談ください。
ECサイトのサイトスピードを改善しよう
サイトスピードを改善すると、SEO対策としても離脱防止策としても効果が見込めます。
しかし専門的な知識と作業が必要になりますのでまずは無料のツールをご活用いただき、
ECサイトのサイトスピードを分析し必要に応じてプロにお任せするのがおすすめです。
猫の手では無料でご相談をすることができますのでお気軽にご相談ください!
この記事を書いたのは・・・

中澤
ディレクター
初めまして。猫の手ディレクターの中澤です。 ECサイトの運営経験もありますのでECサイト全般のことはお気軽にご相談ください!