
こんにちは!株式会社猫の手のWEBディレクターの中澤です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
私たち株式会社猫の手は、ネットショップ制作のプロ集団です!
様々なカートの実績があり、皆様のお悩みを解決してきました。
突然ですが皆様の、ウェブサイトは、ワードプレスで構築されていますか?
そして、「ワードプレスのバージョンアップって、本当に必要だろうか?」「現状で特に問題ないから、古いバージョンでも大丈夫だろう」と、判断を迷われている担当者様はいらっしゃいませんか?
しかし、その古いワードプレスが、貴社の事業に深刻なリスクをもたらす可能性があることをご存知でしょうか?
ワードプレスのバージョンが古いままでは、目に見えない脅威に常にさらされている状態です。
放置し続けることで、ワードプレスサイトのセキュリティだけでなく、貴社のビジネスそのものに重大な影響が及ぶ可能性があります。
本記事では、古いワードプレスが事業にもたらす具体的なリスクと、その効果的な対策について詳しく解説いたします。

目次
知らないと損害に繋がる!古いワードプレスが引き起こす「セキュリティの脅威」
古いワードプレスを使い続けることは、まるで事業所の鍵を開けたままにしているようなものです。
インターネットの世界では、悪意を持った第三者が常に脆弱性を狙っており、古いバージョンのワードプレスには、既知のセキュリティ上の「弱点」が残されていることが多いため、サイバー攻撃の標的となり得ます。
具体的に、どのようなセキュリティ上の脅威と事業への影響があるのでしょうか?
脆弱性の放置によるハッキングのリスク
古いワードプレスのバージョンには、すでに公表されているセキュリティ上の脆弱性が多く含まれています。これらの脆弱性は容易に悪用され、貴社のワードプレスサイトがハッキングされるリスクを増大させます。
一度ハッキングされると、サイトの制御を失い、事業活動の停止や信用失墜といった甚大な被害に繋がる可能性があります。
マルウェア感染・サイト改ざんによるビジネス機会の損失
脆弱性を突かれてワードプレスサイト内にマルウェア(悪意のあるプログラム)が仕込まれたり、意図しない広告が表示されたり、サイト内容が勝手に改ざんされたりする事例がございます。
これにより、サイト訪問者のコンピューターにも被害が及ぶ可能性があり、貴社のウェブサイトの信頼性は大きく損なわれます。結果として、顧客離れやビジネス機会の損失に直結するリスクです。
機密情報漏洩の危険性
もし貴社のワードプレスサイトで顧客情報や企業秘密などの機密情報を取り扱っている場合、古いバージョンのセキュリティホールを突かれ、それらの情報が外部に漏洩する危険性もゼロではありません。情報漏洩は、企業の社会的信用を失墜させるだけでなく、賠償責任や行政処分など、法的な問題に発展しかねない、最も深刻なセキュリティリスクの一つです。
スパムサイト化・検索エンジン評価低下による集客力ダウン
ハッキングされたワードプレスサイトは、貴社の知らないところで、スパムメールの配信元として利用されたり、悪質なリンクが埋め込まれたりすることがあります。そうなってしまうと、Googleなどの検索エンジンから「危険なサイト」として認識され、検索結果に表示されなくなったり、SEO(検索エンジン最適化)評価が著しく低下したりします。
これは、ワードプレスサイトからの集客が激減し、事業の売上に直接的な悪影響を及ぼすセキュリティ上の脅威です。
これらのセキュリティリスクが現実のものとなった場合、ワードプレスサイトの停止によるビジネス機会の損失、復旧にかかる予期せぬ費用、そして何よりも顧客からの信頼喪失やブランドイメージの毀損といった、計り知れない事業への影響が発生します。
ワードプレスのセキュリティ対策は、もはや無視できない重要な経営課題なのです。
ワードプレスのバージョンアップへの懸念解消!確実なアプローチ
「ワードプレスのバージョンアップによってサイトが正常に機能しなくなるのではないか…」「自社で対応するには専門知識が不足している…」「ワードプレスのバージョンアップにはコストがかかるのではないか?」そういった懸念から、ワードプレスのバージョンアップをためらっている担当者様もいらっしゃるかもしれません。
しかし、古いワードプレスを使い続けるリスクを考慮すれば、適切なバージョンアップは事業継続のために不可欠な投資と言えます。
バージョンアップを安全かつ確実に行い、セキュリティを確保するための重要なアプローチをご紹介します。
事前のバックアップによるリスクヘッジ
バージョンアップを行う前には、必ずワードプレスサイト全体のバックアップ(データの複製)を取ることが必須です。万が一のトラブルが発生した場合でも、バックアップがあれば迅速に元の状態に復旧できるため、これはワードプレスのセキュリティにおける基本的なリスクヘッジです。
テスト環境での事前検証
本番環境に適用する前に、テスト環境で新しいワードプレスのバージョンアップと、使用しているプラグインやテーマとの互換性を入念に確認することをお勧めします。
これにより、予期せぬ不具合を事前に発見し、本番サイトへの影響を未然に防ぐことができます。
専門家への依頼による確実な対応
ワードプレスのバージョンアップは、専門的な知識と豊富な経験を要する作業です。特に大規模なサイトや複雑なカスタマイズが施されている場合、専門家ではない方が対応すると、かえってセキュリティリスクを高めたり、重大なシステム障害を引き起こしたりする可能性があります。
確かな知識と実績を持つ専門家にご依頼いただくことで、安心して確実なバージョンアップを実現し、ワードプレスのセキュリティを盤石なものにできます。
ワードプレスのプロフェッショナル!株式会社猫の手にお任せください
株式会社猫の手は、お客様のワードプレスサイトのセキュリティと安定稼働を最優先に考え、最適なバージョンアップおよび保守運用サービスを提供しています。
ワードプレスに関する豊富な知識と確かな技術力
私たちはワードプレスの内部構造を熟知しており、最新のセキュリティ情報にも常に精通しています。そのため、単なるバージョンアップ作業にとどまらず、サイト全体のセキュリティ対策強化、表示速度の最適化、複雑な開発によるカスタマイズまで幅広く対応可能です。
ワードプレスのセキュリティを強化し、そのパフォーマンスを最大限に引き出すための専門知識と技術力を提供いたします。
お客様の事業状況に応じた最適なご提案
小規模なブログサイトから、大規模な企業ウェブサイト、さらにBtoBやBtoCのECサイトまで、お客様のワードプレスサイトの現状、ご予算、そして事業のご要望に合わせて最適なバージョンアップやリニューアルプランをご提案させていただきます。
単発のバージョンアップだけでなく、その後の継続的な保守運用やセキュリティ強化、機能改善まで含めた包括的なサポートが可能です。
お客様のワードプレスサイトを安全に保ちながら、事業の成長を加速させるための最良の選択肢を共に検討いたします。
安全かつ丁寧な作業プロセス
事前のセキュリティ診断から、万全なバックアップ、テスト環境での入念な動作確認、そして本番環境への適用、その後の最終動作確認まで、安全かつ確実に作業を進めます。
ワードプレスのセキュリティを確保しながら、お客様のサイトを常に最新かつ最適な状態に保つことをお約束いたします。
万が一、予期せぬ問題が発生した場合でも、迅速な対応でサイトの復旧に全力を尽くしますので、ご安心ください。
まとめ:貴社のワードプレスサイトを守り、よりよいウェブサイトにするために
古いワードプレスをそのままにしておくことは、貴社の事業に目に見えないセキュリティリスクを常に抱え続けることと同じです。
ハッキングやマルウェア感染、大切な情報の漏洩といった深刻なセキュリティ脅威から解放され、安心してビジネスに集中するためにも、ぜひ今のうちにワードプレスのバージョンアップをご検討ください。
「自社のワードプレスサイトは最新の状態だろうか?」「現状のセキュリティに不安がある…」そうお感じになられましたら、まずは私たち株式会社猫の手の無料診断にお気軽にご相談ください。
ワードプレスのセキュリティに関するご懸念や、バージョンアップのご相談、あるいはサイトのリニューアルのご検討など、どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。
私たち株式会社猫の手が、お客様のワードプレスサイトをセキュリティの脅威から守り、貴社の事業成長を強力にサポートいたします。
お問い合わせはこちらから、どうぞお気軽にご連絡ください。
この記事を書いたのは・・・

中澤
ディレクター
初めまして。猫の手ディレクターの中澤です。 ECサイトの運営経験もありますのでECサイト全般のことはお気軽にご相談ください!