
常時SSL化未対応「保護されていない通信」とURLに表示
googleがとうとう本気を出しました。
常時SSL化の対策をとっていないwebサイトに「保護されていない通信」と警告表示を出すようになりました。2018年7月にリリースされたgoogleクロームから、今までのhttpサイトというだけで警告表示されるようになっています。
今はgoogleクロームだけですが、将来的にsafariやedgeなど様々なブラウザで適用されることでしょう。
今回はその中でもmakeshopを使われている方々に常時SSL化対策方法をお伝えいいたします。
※makeshop以外各種ECサイト、通常のWEBサイトの常時SSL化も受け付けております。一度ご相談ください。
makehshopをお使いのみなさま、googleクロームで自社ECサイトにアクセスしてみてください。
下記のようなエラーが表示されていますか?

警告表示されている方はこの記事を読み対策をとるか、弊社までご相談ください。

みなさま運営サイトの常時SSL化はお済みでしょうか。 2018年7月にgoogleのブラウザでは常時SSL化されていないwebサイトは「保護されていません」と表…
neko-te.co.jp
お見積もり・制作依頼・ご相談はこちらから
この記事を書いたのは・・・

猫の手 web部門
株式会社猫の手のweb製作部門です!makeshopやカラーミーなどのECサイトに関するおすすめ情報やWEB製作に関する情報を発信していきます。