【怪盗ハチワレ参上!】「備えあれば憂いなし」を語る名探偵の巻

ネコノテストア 広報部
2020.09.18

突然ですが、シャムくん。
もし今地震が起きたらどうしますか?
つくえのしたにかくれる!
正解です!
では地震がおさまったらその後はどうしますか?
うーん?オヤツをたべる!
違います!
地震がおさまったらまずはドアや窓を開けて脱出路を確保します。もちろん外に出る時はガスの元栓などもしっかり閉めてください!
おさまったらいいんじゃないの?
たしかにおさまったら安心してしまいますが、余震や二次災害の危険もあります。まずは落ち着いてから避難場所や避難所にいく事も視野にいれましょう!
ひなんばしょ?
避難場所は近くの公園や広場になります。
避難所は近くの小学校や中学校のことです。
住んでいる地域や通っている場所、勤めている場所の避難所は知っておいた方がいいですよ。
※地域によって異なりますので、区市町村に確認しましょう。
わかったー!
なんかタメになる話をしてるにゃ!俺も混ぜるにゃ!
ハチワレ、良いところにきましたね。
もし地震が起きたらの話をしておりました。
ハチワレも一緒に参加してください。
さて、地震がおさまった後避難所や避難場所に行く事になりました。その時は何を持って行きますか?
ゲーム!みんなであつまってリングフィットアドベンチャーをやる!
おっ良いにゃ!みんなでやろうにゃ!
俺はトランンプを持っていくにゃ!
みんなで大富豪をやろうにゃ!
※大富豪は地域によってローカルルールが異なります。揉めないように始める前に確認しましょう。
ちょっと!避難所は遊び場じゃないですよ!百歩譲ってトランプは良いですが、ゲーム機はダメです!
避難する時はこちらを持って来ましょう!
- 飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
- 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
- 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
- ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手
- 懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
- 衣類、下着、毛布、タオル
こんなに持ってくのかにゃ!
どうやってもっていくの?
そんな時はこちらのデザイナーズ非常持出袋を使います!

火災時の延焼を防ぐ防炎素材を使用しているリュックになります。
持ち手部分に暗闇で光る畜光材付きだから停電になっても置いている場所がわかります。
約14Lと大容量なので避難時に必要な物をたくさんいれられます!
見た目もお洒落にゃ!
そうなんです!「銀色やナップザック型の非常持出袋は恥ずかしくて玄関に置けない」という多くの声にこたえて、玄関やリビングにも違和感なく置けるよう、女性デザイナーがデザインしています。
住宅やオフィスの壁に調和する白い素材と、非常時に防災用品とすぐ認識できる赤のワンポイントで、デザイン性と機能性を両立してるんですよ。
コラットさんがタンテイしてるときよりしゃべってる!
シャムくん、一言多いですよ。
女性や年配の方にはこちらのイス付き防災キャリーカートがオススメです!

これは持ち運びやすそうにゃ!
防災グッズが余裕で入る27Lの大容量です。バッグは本体フレームへ簡単に着脱可能だからカート無しでもお使い頂けます。もちろんカートがあれば女性やご年配の方でも楽々に運べます。
これならボクでもはこべそー!
しかも耐荷重量100㎏の折り畳み式のイスが付いているから様々な場所で休憩でき、長い列に並ぶ際や普段使いにも便利なんですよ。
これもカッコイイにゃ!
コラットとハチワレはいつもの錦糸町のまたたびBarへ
コラットが防災に詳しいとは驚きだにゃ。
探偵たるもの非常時のことを考えておかなければなりませんからね。
いつもと違って頼もしいにゃ!
見直しましたか。
これで非常時は女の子にもモテモテ間違い無しです!
見直して損したにゃ!
いつも通りのコラットに何故か安心感を覚えるハチワレなのでした。
さっそくネコノテストアを見に行こう!
この記事を書いたのは・・・

ネコノテストア 広報部
ネコノテストア広報部です!名探偵コラット、助手シャム、怪盗ハチワレが地域の隠れた名産や、初めてネットショップをオープンする方の素敵な商品を紹介していきます!