
皆さん!
前にご紹介したお餅ちゃんを覚えていますか?
ゴールデンハムスターお餅ちゃんの近況!

https://neko-te.co.jp/featured_articles/dailylife/choi_golden_hamster_introduction/
うちの会社名は「猫の手」ですが、私は今ゴールデンハムスターを飼っていますし。
お餅の近況をお伝えしたくてまたアップすることになりました。:)
初めては私の手の人差し指くらいでしたが。。。
こんなに小さかったお餅が、今は体がどれほど大きくなったのか!
今は凄く元気な大人ハムスターになりました。笑



掃除する時、小さいケージに移さないと、餅ちゃんが住んでいるケージの掃除が難しいので別に置くのですが。
この時一番たくさん写真を撮っておきます。
コロナでほとんど在宅勤務をしていますが、餅ちゃんのおかげで私がいつも元気出ます。


ホイールの上が涼しくて、餅ちゃんが大好きな場所です。
ここで、大きい餃子みたいに寝たりします。スヤスヤ寝る時も本当に可愛いですね。❤️
ゴールデンハムスターの年齢計算
お餅ちゃんを初めて猫の手のブログで紹介したのが去年だったんですが、ほとんどの方がハムスターの寿命が短いと知っていると思います。
私もお餅が私の隣に長く住んでほしいという思いで韓国にある資料を一生懸命見ました。
簡単に、ハムスターの年齢を人の年齢で計算してみましょう~ (ゴールデンハムスター基準)

推定年齢ですが、お餅ちゃんは今日で1年3ヶ月になっています。(2020年4月末、生まれ)
なので、人の年齢で40歳になってましたね…! まだお元気です…! 笑
ハムスタの年齢はドワーフハムスターか、ゴールデンハムスタか。
種類によって違いますし、生きている環境によっても違いますが平均の人の年齢で計算する方法を見ました。
ハムスターがなくなった時の韓国語の言葉
ハムスターがなくなった時、以外にも韓国言葉が可愛いので、韓国語の言葉も紹介します。
韓国ではハムちゃんがなくなったら直接な単語で話すことは話す相手にも、そして私のハムスターにも失礼なので
『ヒタネ星 (=*ひまわりの種星)に旅行に行った。』、『 ヒタネ星 (=*ひまわりの種星)になった。』と言われます。
ヒタネ星 (=*ひまわりの種星)は韓国語の発音で、『へシービョル』と言われます。
『 해바라기(= ヘバラギ=ひまわり) 씨(= シー = 種 ) 별(= ビョル = 星 )』
単語の頭、一文字ずつだけ取って作った単語です。:)
日本でもこれと似た単語や文章がありますか?
お餅ちゃんはまだ元気ですが、もう40歳なので私もそろそろ「へシービョル」旅行のお餅を用意しようと思っています。
ハムスターの平均寿命は1年半〜2年だからです。(泣)
去ることは悲しいが、また別の出会いを意味することもあるので。
短い時間を悲しまずに、たくさんのことを一緒にすることにしましょう。
この記事を書いたのは・・・

崔智恵
「猫の手」でデザインを担当しています。 可愛らしいもの、カフェ、料理、音楽、絵、ペットが大好きです。 面白いブログの内容でよく会いましょう!